MENU

別れた後一切連絡しない男性心理とは?連絡しない男の本音や元彼と復縁するには?

別れた後一切連絡しない男性心理とは?連絡しない男の本音や元彼と復縁するには?

「別れた後一切連絡しない男性心理とはどういうもの?連絡しない男の本音や元彼と復縁する方法を知りたい!」

別れた後一切連絡しない男性心理とは、いったいどういうものなのか不思議に思うことありますよね。

全然連絡してくれないけれど、復縁したいと思う人はこのような疑問を持っているのではないでしょうか。

  • 別れた後一切連絡しない男性心理って?
  • 別れた後一切連絡しない元彼との復縁方法は?
  • 一切連絡しない元彼との復縁の注意点は?

そこで、この記事では別れた後一切連絡しない男性心理について詳しくお話ししていきます。

別れた後一切連絡しない元彼と復縁する方法や復縁したいとき、気をつけるべきこともご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

目次

別れた後一切連絡しない男性心理とは?連絡しない男の本音10選

別れた後一切連絡しない男性心理とは?連絡しない男の本音10選

別れたあと相手と連絡を取るかどうかは人それぞれですが、一切連絡してこない男性は多いんです。

なんとなく未練があったり相手のことが気になったりして連絡したくなるのでは…と思いますよね。

別れたあと一切連絡しない男性は、一体どんなことを考えているのでしょうか。

その心理には、元カノへの未練がある場合とない場合の2パターンがあります。

別れた後一切連絡しない男性心理
  • 別れを受け入れ気持ちに区切りをつけた
  • 元カノのことをはやく忘れたい
  • 自分自身と向き合うことに集中したい
  • 自由な時間をエンジョイしたい
  • 多忙で元カノのことを考える余裕がない
  • 連絡したいが、気まずくてできない
  • 自分に連絡する資格はないと思っている
  • プライドが高く自分からは連絡しない
  • 元カノからの連絡を待っている
  • 別な女性に興味が移っている場合も

別れを受け入れ、気持ちに区切りをつけられている

別れてから全く連絡してこない男性は、あなたと別れたことをきちんと納得しています。

恋人と別れたことをしっかり受け入れて、自分の気持ちにも区切りがつけられているのです。

未練というのは事実を受け入れられなかったり、納得できなかったりするからこそ生まれるもの。

自分が振られてショックだったとしても、しっかりと別れを受け止めたんですね。

あなたの元彼は別れたことをちゃんと受け入れ、それと同時にあなたとの関係にはしっかりと終止符を打ったのでしょう。

彼の中ではあなたとのことは「終わったこと」であり、別れたのは「仕方がないこと」と捉えているのかもしれません。

もしかすると別れることについても、薄々感じていたのかもしれませんね。

このタイプはまじめな性格の人が多く、別れた相手に連絡するのは失礼にあたると感じていることも多いんです。

元カノには幸せになってほしいと思いながら、気持ちも切り替えているはず。

そのため気持ちに区切りをつけた以上、彼の方から連絡してくることはないでしょう。

元カノのことをはやく忘れたい

元カノのことをはやく忘れたい

別れたあと元カノに連絡しないのは、元カノのことを一刻も早く忘れたいという心理からかもしれません。

男性にとって、彼女と別れたのは非常にショックな出来事だったのでしょう。

とはいえ既に別れてしまった以上、どうにもならないことは百も承知なのです。

追いすがるのはみっともないし、そうしたところでもう戻れないということは納得しています。

つまり男性は、あなたのことを忘れるためにあえて連絡をせずにいるということ。

連絡を取り合えば、嫌でも元カノのことを思い出してしまいますからね。

男性の中ではまだ気持ちの整理が完全にはついておらず、気持ちを落ち着かせるためにも「連絡はしない」と決めたのでしょう。

この場合元彼には「元カノを忘れる」という目的があるため、彼の方から連絡してくることはありません。

つまり、わざわざ思い出すような行動はしないんです。

自分自身と向き合うことに集中したい

どんな理由で別れたのかは分かりませんが、彼は彼なりに現状や自分の気持ちと向き合おうとしている可能性もあります。

場合によっては、なぜ別れたのかその理由を探っているというケースもあるでしょう。

あなたとなぜ別れることになったのか、他の方法はなかったのかなど、自分は「どうするべきだったのか」を考えています。

自分としっかり向き合うため、元カノに自分から連絡をすることはありません。

なぜなら多くの男性は、同時に2つ以上のことをするのが苦手だからです。

1つのことに集中するのは得意でも、マルチタスクはほとんどの男性の苦手分野だといえるでしょう。

特に元カノが絡んでいることと向き合いたいわけですから、元カノに連絡したら気持ちが揺らぐのは目に見えていますよね。

結局うやむやになってしまい、また同じ過ちを繰り返すかもしれない、とも思っているでしょう。

今自分がやるべきことに集中するためにも、元カノとは一定の距離を置くことに決めたのかもしれません。

自由な時間をエンジョイしたい

自由な時間をエンジョイしたい

もともと男性は何かに縛られた生活は苦手で、自由を楽しみたいと考える人が多いです。

恋愛に関しても同様で、束縛や依存をされると逃げ出したくなってしまうもの。

別れの原因がそれらにあるかは分かりませんが、彼女と別れてフリーになった今、男性の頭の中は「自由を謳歌する」ことでいっぱいです。

すべての時間を自分のためだけに使えることが嬉しいのでしょう。

今まで彼女と連絡を取り合っていた時間、デートをしていた時間を自分のために使えることが楽しみで仕方がありません。

1人の時間を満喫したり、フリーだからこそ楽しめることをしたいと思っていんです。

同性の友達と遊び歩くのはもちろん、合コンなどもフリーなら心置きなく楽しむことができますからね。

別れてから一切連絡してこない男性は、自分に与えられた「自由」という時間を満喫することで頭がいっぱいになっているのです。

きっといろいろな計画を立てては実践して、自由になった時間を楽しんでいると考えられます。

仕事や趣味で忙しく、元カノのことを考える余裕がない

あなたと別れたあと仕事や趣味で忙しく過ごしている場合も、男性は元カノに一切連絡をしてきません。

なぜならやること(やりたいこと)が多すぎて、余計なことを考える時間がないからです。

つまり男性にとって、すでにあなたとのことは「余計なこと」に分類されてしまったのでしょう。

男性はマルチタスクが苦手な反面、物事に優先順位をつけることは得意としています。

現時点での彼の中の優先順位は、仕事や趣味が間違いなく上なのです。

特にプロジェクトなどで多忙になっているタイミングだったり、趣味に没頭している状況だったりするとそちらを優先するのも当然でしょう。

わざわざその間の時間を縫って、元カノに連絡することは残念ながら今のところ頭に浮かびません。

プライベートが充実しているとき、そしてやるべきことがたくさんあるようなときに、わざわざ元カノのことを考えたりしませんよね。

人は楽しく過ごしているとき、その他のことを一切忘れると言われています。

つまり男性が元カノのことを思い出すのは、やることがなくて寂しく過ごしているときのみ。

仕事や趣味で忙しくしていて、やることがたくさんあるときには、男性の頭の中にそれ以外のことが入り込む余地はないのです。

元カノに連絡したいが、気まずくてできない

元カノに連絡したいが、気まずくてできない

どんな理由で別れたのかにもよりますが、別れた理由によっては男性はあなたに対して「気まずさ」を覚えていることも多いです。

本当は元カノに連絡したいと思っているものの、気まずくて自分から連絡することができません。

このタイプはもしも元カノの方から連絡が来れば、そのままやり取りを再開させる可能性が高いといえます。

しかし男性自身は現時点では気まずさがとても強いので、元カノに連絡をするという勇気が出ることはありません。

これはどれだけ時間が経っても基本的には変わらないため、元彼がこの心理に陥っていたら連絡が来るのを期待しない方が良いでしょう。

仮に同じ職場などで顔を見る機会があるのなら、気まずさは徐々に払拭されていくもの。

しかしプライベートでしか会うチャンスがないのであれば、気まずさがなくなることはありません。

自分に連絡する資格はないと思っている

たとえば男性側の都合で一方的に別れた場合、男性は少なからずあなたに対して申し訳ないという気持ちを持っています。

あなたを傷つけたという自覚はあり、自己嫌悪に陥っているケースも少なくありません。

自分から一方的に別れを告げておいて、自分から連絡するなんて虫が良すぎる…と思っているのでしょう。

別れ際には冷たい態度をとってしまった男性の場合、連絡するなんてちょっと図々しいとも思っているはず。

自分には「あなたに連絡する資格がない」と思っているのです。

喧嘩別れや価値観の違いなどで別れたのではなく、男性側の自己都合で一方的に関係は終わってしまった状況。

男性からしても不本意な結末だったのかもしれませんが、女性を傷つけたことに変わりはありません。

元カノのことが本当に好きだったからこそ、別れたあとに連絡できないパターンですね。

プライドが高く、自分から連絡することは考えられない

プライドが高く、自分から連絡することは考えられない

男性は基本的に、プライドの高い人が多いものです。

あなたの元彼もプライドの高い人だったのではないでしょうか。

どちらから別れを告げたのかは分かりませんが、プライドの高い男性はいかなる理由があっても元カノに自分から連絡をすることはありません。

なぜなら元カノに自分から連絡をするということは、元カノに未練があると思われる可能性があるからです。

実際、わざわざ連絡してくれば「未練があるのかな?」と思ってしまいますよね・

プライドの高い男性は、元カノにすがっている・未練がましくまだ元カノのことを想っていると周りに思われたくありません。

自分から連絡をすれば、元カノにはもちろん元カノの友人にも誤解される可能性がありますからね。

そもそも恋愛において、プライドの高い男性は常に上から目線のところがあるもの。

自分から必死にアプローチすることはなく、表向きは「相手からしつこく言い寄られたから付き合ってあげる」なのです。

たとえ本当は自分からアタックしたとしても、それを認めることはありません。

こんなタイプですから、別れたあとに自分から連絡をすることなど考えたこともないのでしょうね。

元カノからの連絡を待っている

様々な理由から自分からは連絡しない男性も、元カノとの関わりをなくしたいと思っているとは限りません。

どういうことかというと、自分からは連絡しないものの「元カノからの連絡は待っている」のです。

元カノから連絡がくればいいのに…と思っており、連絡がくれば返事もしてくれるでしょう。

「自分から連絡するのはちょっとなあ」と躊躇っていても、本音では元カノとの関わりを続けたくてたまりません。

ただし中には、自分の男としての魅力を確認するために「元カノからの連絡を待っている」ケースもあるため気をつけてください。

元カノから連絡がくるということは、別れてからも少なからず元カノの気持ちは自分の方を向いているということです。

「別れた女からもモテる」という状況を作りたくて、連絡を待っているに過ぎません。

もし元カノから連絡があれば、「別れたのに連絡が来た、まいったなあ」などと友だちに自慢することも考えられます。

この場合、元彼はあなた(元カノ)に未練があるわけではないでしょう。

別な女性に興味が移っている場合も

別な女性に興味が移っている場合も

そして男性が別れた元カノに一切連絡をしてこないのは、新しい恋愛の真っ最中だからという可能性もあります。

あなたと別れたあと、男性はすでに他の女性に気持ちが移っているのでしょう。

もしかしたらあなたと別れた理由も、他の女性に心変わりしたからかもしれません。

どちらにせよ、現時点で元彼の気持ちはあなた以外の女性に向いているということ。

何度も言いますが、男性はマルチタスクが苦手です。

あなた以外の女性に気持ちや興味が移っているため、今はそちらの女性とやり取りをしているのでしょう。

好きな人に誤解されたくないという気持ちもあるため、元カノに連絡することはありません。

今は興味がある別の女性に夢中になっており、そちらとやり取りをすることで頭がいっぱいになっているのでしょうね。

元カノのことを思い出すこともなければ、罪悪感もなく新しい女性との関係を盛り上げようとしています。

残念ですがこの場合、別れた元カノのことは完全に忘れていると言えるでしょう。

別れた後一切連絡しない元彼と復縁するには?8つのステップで解説

別れた後一切連絡しない元彼と復縁するには?8つのステップで解説

別れたあと一切連絡をしない元彼と復縁するには、どうすれば良いのでしょうか。

元彼が連絡をしてこない理由、つまり未練があるのかないのかなどが分からないため、復縁できるのかどうかの判断も難しいですよね。

元彼が既に次の恋愛に夢中になっている可能性もあるわけですが、それでも復縁の可能性はゼロではありません。

別れてから連絡しない元彼と復縁する方法を手順ごとに紹介するので、参考にしてみてください。

別れた後一切連絡しない元彼と復縁する方法
  • 冷却期間を設け3ヶ月程度連絡を控える
  • 別れの原因を分析し改善案を考える
  • 元彼に指摘された自分の欠点を直す
  • 自分磨きをして元彼好みにイメチェン
  • SNSに自分の充実した毎日をのせる
  • 冷却期間後元彼に軽い連絡を入れる
  • LINEからはじめ、少しずつ距離を縮める
  • 関係性が再構築できたら復縁を願い出る

冷却期間を設け、自分も3ヶ月程度連絡を控える

どんな状況であっても、別れた相手と復縁するには冷却期間が必要です。

冷却期間とはお互いが冷静になるための時間のことで、それと同時に自分自身と向き合う時間でもあります。

別れた直後というのは、どうしても気が昂っていて正常な判断ができません。

彼氏に振られた悲しみや別れた辛さばかりが先走り、自分の本心と向き合う時間もありませんよね。

この状態で復縁を試みてもうまくいくことはないため、まずは3ヶ月を目安に冷却期間を設けましょう。

別れた理由や現状によっては、さらに長くなるケースもあります。

冷却期間中は彼からの連絡を待つのをやめ、自分からも連絡してはいけません。

元彼との関わりを一時的に完全に断つことで、気持ちを落ち着かせるのが目的だからです。

しっかりと冷却期間を置き、別れたときの感情の波を穏やかにしていきましょう。

別れに至った原因を分析し、改善案を考える

別れに至った原因を分析し、改善案を考える

そもそもなぜ、あなたと彼は別れることになったのでしょうか。

別れ話をするときに、理由について話があったのなら分かりやすいですよね。

しかし特に明確な理由や話し合いがされたわけではなく、別れることになった…というケースもあるでしょう。

どちらにせよ、あなたなりに「別れ」を受け入れて原因と向き合わなくてはなりません。

大抵の場合、どちらか片方だけが100%悪くて別れるということにはならないもの。

どちらにもそれなりに悪いところがあり、それが別れに繋がったのです。

復縁したいと思っているのなら、しっかりと別れの原因を分析して改善案を考えましょう。

別れの原因を改善しておかないと、たとえ復縁できても同じことを繰り返す恐れがありますからね。

あなたの考えた「別れの原因」が彼の思うそれとは違うという可能性ももちろんありますが、それでも全然構いません。

大切なのはあなたが別れと向き合うこと、そして原因と対策を自分なりに考えることだからです。

元彼に指摘された自分の欠点を直す

別れの原因と直接関係ないとしても、付き合ってる頃に元彼に何か欠点を指摘されたことはありませんか。

たとえば言葉遣いが悪い、人の悪口を言う癖がある、整理整頓ができずだらしない…など。

そのときは何気なく流してしまったとしても、そういう小さな不満が溜まって別れに発展した…という可能性は十分にあるでしょう。

最初のうちは我慢できていても、一度嫌だなと思うと修復が難しいことがあります。

彼と別れた今だからこそ、彼に言われた自分の欠点としっかり向き合うチャンス。

ここでいう「元彼に指摘された自分の欠点」というのは、あなたの努力で改善できるものばかりです。

言われたときにはそのままスルーしてしまったこともあると思いますが、今一度しっかりと向き合っていきましょう。

元彼に指摘された欠点をきちんと改善しておけば、いざ復縁を伝えたときにあなたの印象はグッと良くなるもの。

そうなると、元彼からしてもあなたが変わったことが明らかであるため、復縁の可能性も高まっていきますよ。

自分磨きに打ち込み、元彼好みにイメージチェンジする

自分磨きに打ち込み、元彼好みにイメージチェンジする

男性は目で恋をすると言われるように、女性の見た目で恋に落ちることも多いです。

自分の好みの女性がいると、一気に興味を持つようになるでしょう。

それだけ外見が与えるインパクトというのは大きく、なおかつ大部分を占めていると言えるのです。

だからこそ元彼に連絡をしない冷却期間を用いて、自分磨きに打ち込んでください。

ダイエットをする、髪型やメイクを変える、ファッションの系統を変えてみるなど、見た目の印象を変える方法はたくさんあります。

元々付き合っていたあなたなら、元彼の好みのタイプも知っていますよね。

もしいまいち分からない…というときは、元彼の好きな芸能人などを参考にしてみてください。

元彼の好みの見た目に近づくことで、元彼がまた興味を持ってくれる可能性は非常に高いと言えるでしょう。

SNSに自分の充実した毎日をのせる

別れてから一切連絡をしない男性との復縁では、恋愛に依存や執着をしている様子を見せてはいけません。

ポイントは「あなたがいなくても毎日楽しい」と元彼に思わせること。

そのためにおすすめなのが、SNSを活用することになります。

元彼に直接連絡をするのではなく、自分のアカウントで充実した日々の写真を載せて発信してみてください。

友達と遊びに行った写真、カフェやレストランのメニューの写真、趣味を満喫している写真など何でもOK。

重要なのは、彼と別れてからあなたが楽しく過ごしていると相手に思ってもらうことになります。

SNSはどこで誰が見ているか分からないので、元彼の目に留まる可能性も高いでしょう。

特に別れてからも相互フォローのままであるなら、そのSNSを利用するのがおすすめです。

毎日が充実している様子をSNSに載せることで、元彼の焦燥心を刺激していきましょう。

冷却期間が終わったら、自分から元彼に軽い連絡を入れる

冷却期間が終わったら、自分から元彼に軽い連絡を入れる

3ヶ月を目安に冷却期間を設け、その期間が終わったら自分から元彼に連絡をしてみましょう。

元彼の本心は分かりませんが、彼から連絡が来るのを待っていても時間の無駄と言わざるを得ません。

ただし未練があること、復縁を考えていることを悟られないような内容にしてください。

最初は当たり障りのない、軽い連絡にしておくのがおすすめです。

「久しぶり、元気にしてる?」「○○から昇格したって聞いたよ。おめでとう」などがいいでしょう。

このような軽い連絡であれば、元彼にあなたの本心を悟られる心配はありません。

元カノならではの内容にしてしまうと相手が警戒する可能性があるため、誰にでも送れるような内容のメッセージにしましょう。

もちろん返事が来るかどうかは分かりませんが、そこは返事が来ると信じるしかありません。

もし返事が来なかった場合は追いLINEはせず、「まだ連絡をするタイミングではなかった」と一旦諦めることが大切です。

LINEのやり取りからはじめ、少しずつ距離を縮める

元彼とのやり取りは、LINEから再開していくのがベターです。

会いたい、会って話したいという気持ちも分かりますが、そこはグッと我慢してください。

なぜならあなたに未練があること、復縁を狙っていることを悟られてしまうと、ここまでの努力が全て水の泡になる可能性があるからです。

だからこそ焦って距離を縮めようとせず、LINEのやり取りから始めていきましょう。

くれぐれも付き合ってる頃のような頻度でメッセージを送ることのないよう、LINEのペースには細心の注意を払ってくださいね。

あなた的には「もっとやり取りをしたい」と思ったとしても、ここは彼のペースに合わせるのが正解です。

別れてから一切連絡がなかった元彼と再び連絡が取り合えるようになったのですから、当初と比べればかなり進歩しましたよね。

元彼との距離が縮み始めると欲が出てしまいますが、焦らずじっくりと距離を縮めることが重要です。

関係性が再構築できたら復縁を願い出る

関係性が再構築できたら復縁を願い出る

そしてあなたの中で元彼との関係が再構築できたと感じたら、いよいよ復縁の話を持ちかけるときです。

ただし復縁はタイミングが重要なので、元彼が気持ち的に余裕のあるときを狙いましょう。

仕事が落ち着いているときであり、なおかつあなたのことを再び信頼してくれている様子が見られたら復縁の話を始めるチャンス。

ここまでは会わずにLINEのやり取りのみで新たな関係を築いてきたわけですが、「ふたりで会わない?」と誘ってみてください。

あなたの本気度を分かってもらうためにも、できることなら顔を見て伝えることをおすすめします。

元彼に自分の気持ちを伝える際には、回りくどい言い方や曖昧な表現は避けてストレートに伝えるようにしましょう。

元彼がどんな反応をするか怖い…という気持ちは分かりますが、ここで曖昧に伝えても意味がありませんからね。

勇気をだしてストレートに気持ちを伝えることが重要です。

別れた後一切連絡しない元彼と復縁したいとき、気をつけるべきことは?

別れた後一切連絡しない元彼と復縁したいとき、気をつけるべきことは?

別れたあと一切連絡しない元彼と復縁したいのであれば、当然ですが気をつけるべきこともあります。

元々復縁は叶えるのが難しいものですが、別れてから一切連絡がない相手との復縁はなおさら困難と言わざるを得ません。

相手にはもう未練が全くない可能性もあるわけですから、慎重に復縁に向けて進めていきましょう。

その際の注意点について紹介しますので、頭に入れておくことをおすすめします。

元彼と復縁したいとき気をつけるべきこと
  • 冷却期間を十分に設ける
  • SNSで病んだ発言をしない
  • 連絡する際復縁したい気持ちを見せない
  • 復縁を焦らない

冷却期間を十分に設ける

復縁を叶えるためには、冷却期間が必要不可欠となります。

どんな状況であっても復縁には冷却期間が必要であり、例外はありません。

今回のようなケースでは、最低でも3ヶ月程度は見ておく必要があるでしょう。

冷却期間中は自分からも元彼に連絡することはできないため、このままじゃ自分のことを忘れられてしまうかも…と不安な気持ちも分かります。

しかし冷却期間が不十分だと、復縁はうまくいきません。

なぜなら元彼の中にあなたへのネガティブな感情が残っていたら、復縁は十中八九失敗するからです。

そうならないようにするためにも、冷却期間は十分に設けるべきだと言えるでしょう。

元彼の知っているSNSアカウントで病んだ発言をしない

元彼の知っているSNSアカウントで病んだ発言をしない

SNSというのは、どこで誰が見ているか分かりません。

元彼と相互フォローじゃないから大丈夫、と確実に言えるわけではないのです。

たとえば共通の友人を通じて、あなたの発言や投稿が元彼の耳に入る可能性も十分にあると言えるでしょう。

だからこそSNSでは、ネガティブな発言や病んだ発言をしてはいけません。

特に注意してほしいのが、元彼への不満ともとれる発言です。

たとえば「全然連絡してきてくれない」「○○(元彼がハマっている趣味)ってそんなに楽しいのかな?」などはNG。

パッと見では何のことだか分からなくても、わかる人には誰のことなのか一目瞭然ですよね。

また、「ダイエット疲れた」「仕事やめたい」など復縁とは直接関係がないネガティブ発言にも要注意。

万が一元彼が見たとき、不快になるような内容はSNSには載せるべきではありません。

もちろん元彼だけでなく、周囲の人もイヤだなと思うような投稿そのものを避けるようにしたいですね。

連絡するとき、復縁したい気持ちを見せない

元彼に自分から連絡をするときには、絶対に未練があることや復縁したいと思っていることを見せてはいけません。

あなたと彼は元恋人ですが、既に関係は終わっているのです。

元彼は既に前を向いていて、次の恋愛に向けて動き出している可能性もありますよね。

そんなとき元カノが復縁を狙っていることを知ったら、相手はどう思うでしょうか。

たいていの場合は警戒し、あなたとのやり取りをやめるでしょう。

場合によってはLINEをブロックされる可能性もあります。

そうなってしまうと復縁は非常に困難ですから、くれぐれも復縁したい気持ちは表に出さないでください。

元彼との関係性が再構築されるまでは、復縁したい気持ちはあなたの中に留めておくことが鉄則なのです。

復縁を焦らない

復縁を焦らない

そして最も重要であり難しいポイントでもあるのが、復縁を焦らないということ。

元彼を他の女性に取られるかもしれない…という焦りから、つい先走ってしまうこともあるでしょう。

しかし焦って進めていっても、復縁がうまくいくことはありません。

むしろ焦った結果ほぼ確実に失敗します。

復縁はタイミングが重要とはいえ、あなたが焦ったらそのタイミングすら訪れることはないのです。

たとえ元彼と復縁できても、すぐに別れてしまったのでは元も子もありません。

そのためには、付き合ってた頃の関係は一旦リセットし、新しい関係を作ることが必要不可欠。

新しい関係を構築するにはそれ相応の時間が必要ですから、焦らず進めていきましょう。

まとめ

まとめ

今回の記事では、別れてから一切連絡しない元彼の心理と復縁する方法について紹介しました。

別れてから一切連絡しない男性は、元カノとのことが完全に吹っ切れているパターンと、連絡したくてもできないパターンとがあります。

元彼がどちらの心理なのかは分かりませんが、復縁したいなら慎重に進めていくべきなのは言うまでもありません。

現状をきちんと把握し、別れた原因の分析と改善などできることから始めましょう。

元彼に少しでも警戒心を持たれてしまうと、復縁は失敗してしまいます。

だからこそ慎重に、自分の本心を悟られないように復縁に向けて行動していってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次