イベント情報
イベント
アメリカ大使館主催:#GO GIRLS ! PROGRAM 女の子のためのリーダーシップ入門講座(全4回シリーズ)
開催期間:2016年6/29, 7/14, 9/12, 10/11
募集期間:2016年5月7日(土)11:59PM 締切
新しいことにチャンレジするのが好き!将来、アメリカに留学してみたい!『レリゴ~♪♪』を何度も聴いた!熱唱してる!
まだちょっと自分に自信はないけど、一歩踏み出してみたい!
そんな女の子にピッタリのプログラム、あります!
アメリカ大使館主催の#Go Girls ! プログラムは、女子中学生・女子高校生が
「自分らしく、リーダーシップを発揮しながら生きていくチカラ」を身につけるための入門講座(全4回)です。

フライヤーはコチラからダウンロード可
***************************** #Go Girls ! プログラムって何? ******************************
ポイント1 ♪ 大ヒットプリンセス映画や、ミシェル・オバマ大統領夫人からの『Dear Me』メッセージを
教材にしながら、「リーダーシップ」や「自分らしく生きるチカラ」について楽しく学びます!
ポイント2 ♪ ビジネスやメディアなど第一線で活躍中の、アメリカ国務省人物交流プログラムの卒業生
(フルブライターなど社会人15名)が皆さんのメンターとして参加します!
ポイント3 ♪ アメリカ大使館の女性外交官の講演も予定しています!皆さんのようなティーンエイジャーの頃は
どんな女の子だったのか、聞いてみませんか?
************************************************************************************
【プログラムスケジュール】
時間:18:30~20:00(18:00開場)
- 第1回:2016年6月29日(水)ワークショップ:Be brave ! Use your Voice!
ミシェル・オバマ大統領夫人が「ティーンエイジャーのあなた」に伝えたいこと - 第2回:2016年7月14日(木) ワークショップ:Let it go !
みんな大好き! 大ヒットプリンセス映画から考える「自分で決めるチカラ」 - 第3回:2016年9月12日(月)ワークショップ:Girls can lead change !
女の子が世界を変える!「リーダーシップ」について考えよう - 第4回:2016年10月11日(火)講演&ダイアログ:Imagine the future !
アメリカ大使館外交官が語る!「今のわたし、テイーンエイジャーのわたし」
※日程は場合によって変更の可能性もございます。何卒ご了承ください。
【対象】
- プログラム全4回にすべて参加できる女子中学生・女子高校生
- 年齢:13歳~18歳
- 定員:30名
【言語】
日本語(第4回目の講演は、日英同時通訳の予定)
【会場】
アメリカンセンターJapan(〒107-0052 東京都港区赤坂 1-1-14 NOF溜池ビル8階)
https://americancenterjapan.com/access/
【参加費および申込方法】参加申込受付は終了しました
- 参加費無料(会場までの往復の交通費は、要自己負担。)
- 要事前登録および課題提出
【講師およびプログラム実施団体】※講師は現在調整中です。当日変更の可能性もあることを予めご了承ください。
NPO法人 Gender Action Platform(GAP)
目黒依子氏
上智大学教授を経て、現在名誉教授。専門は社会学、ジェンダー研究。高校2年の時、ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン紙のワールド・ユース・フォーラム1956年度日本代表と して3ヶ月間ニューヨークに滞在し、ユース・フォーラムの他CBSテレビのパネル討議にも参加。高校卒業後、NYとオハイオ州の女子大学に留学。東京大学大学院社会学研究科で修 士号取得後、上智大学教員となり、ケイス・ウェスタン・リザーブ大学大学院で博士号取得。アメリカで始まった女性学を専門講座として日本の大学に初めて導入。1994・95年国連 総会日本政府代表代理、1998~2010年国連女性の地位委員会日本政府代表。
大崎麻子氏
高校時代にカリフォルニア州の公立高校に1年間留学。上智大学在学中にはペンシルバニア州の女子大学ブリンマー・カレッジに留学。コロンビア大学国際公共政策大学院で、国際関 係修士号を取得し、国連開発計画(UNDP)で開発途上国のジェンダー平等と女性・女の子のエンパワーメントの推進を担当。現在は、関西学院大学客員教授、国際NGOプラン・ジャパ ン理事も務める。
【モデレーター】
治部れんげ氏
ジャーナリスト。一橋大学法学部卒業。同年日経BP社入社。2006年〜 2007年、フルブライト・ジャーナリスト・プログラムでアメリカ留学。
ミシガン大学Center for the Education of Woman客員研究員として、アメリカ男性の家事育児分担と、それが妻のキャリアに与える影響について研究を行う。2013年4月より昭和女子大学現代ビジネス研究員。
【参加応募および選考方法】参加申込受付は終了しました
#Go Girls !プログラムでは、参加者の選抜を行います。応募方法は以下のとおりです。
- こちらのフォームメーラーhttps://business.form-mailer.jp/fms/074be00954488 にアクセスし、必要事項を記入してください。
- 「課題をダウンロード」よりWordドキュメントをダウンロードしてください。
- エッセイ(400字~800字×2つ・日本語)をフォームメーラー上で上書き保存し、締切日2016年5月7日(土)11:59PMまでに、応募・課題提出してください。
4. 選考結果は、6月上旬までにアメリカ大使館よりご本人宛にメールで通知予定です。
【課題をダウンロード】参加申込受付は終了しました
こちらから課題をダウンロードしてください。
基本情報
- 開催期間
- 2016年6/29, 7/14, 9/12, 10/11
- 募集期間
- 2016年5月7日(土)11:59PM 締切
- 対象
- プログラム全4回にすべて参加できる女子中学生・女子高校生 / 年齢:13歳~18歳
- 時間
- 18:30~20:00(18:00開場)
- 地域
- 関東・甲信越
- 会場
- アメリカンセンターJapan
- 住所
- 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-1-14 NOF溜池ビル8階
- 使用言語
- 日本語
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名(※選考あり)
- 問い合わせ
- アメリカ大使館シモテ:statealumnijapan@gmail.com
- イベント資料
- ダウンロード(PDF)
- 通訳
- 日英同時通訳あり